後遺障害で弁護士をお探しの方へ
1 後遺障害のお悩みは弁護士にご相談を
交通事故に遭われてケガの症状がお身体に残ってしまった場合、どうすればいいのか分からずお悩みになる方もいらっしゃるかと思います。
交通事故で後遺症が残った際は、後遺障害の等級認定を受けるための申請手続きを行うことになります。
具体的にどのようなことをすればいいのか、等級認定を受けることで何が変わるのか等、ご不明点も多々あるかと思います。
弁護士が丁寧にご説明いたしますので、まずはお気軽にご相談ください。
2 後遺障害申請の注意点
後遺障害の等級認定は、申請した際の書類によって審査が行われます。
そのため、たとえ実際の症状が重く不便な生活を強いられているとしても、それが書面で伝わらなければ適切な等級認定を受けることができません。
その中でも、医師に作成してもらう診断書は審査の際に重視されますので、実態に即した内容で作成してもらうことが大切になります。
どうすればしっかり障害の状態が伝わる書類を揃えられるのかは、後遺障害申請に関する知識やノウハウが必要となります。
そのため、後遺障害に詳しい弁護士に相談してサポートを受けることをおすすめします。
3 どの等級が認定されるか気になる方へ
後遺障害が認定された場合、等級に応じて相手方に請求できる賠償金の金額が変わってきます。
そのため、自分の場合はどの等級にあたるのか、気になる方もいらっしゃるかと思います。
当法人では、妥当な後遺障害の等級を診断する「後遺障害適正等級無料診断サービス」を行っております。
無料のサービスとなっておりますので、お気軽にご利用ください。
自分が認定される可能性のある等級を申請前に知っておきたいという方はもちろん、すでに申請して等級認定を受けたものの、その結果に納得いかないという方もご利用いただけます。
また、適切な賠償金額を算定する無料サービスも行っておりますので、こちらもあわせてご利用いただければと思います。
詳細につきましては、以下のサイトをご覧ください(以下のボタンをクリック)。